投稿者「寄木康彦」のアーカイブ

引用部分をボックスにしてわかりやすくしたい

デフォルトでは、行間を広げるだけの指定のみである。
これに、枠をつけて、背景色をいれて見栄えをよくします。

  1. 管理画面より、テンプレート→スタイルシート(styles-site.css)を選択する。
  2. 以下の部分を変更する。

    変更前:
    .content blockquote {
    line-height: 150%;
    }

    変更後:
    .content blockquote {
    line-height: 150%;

    margin-left: 10px;
    width: 90%;
    padding: 5px;
    text-align: left;
    border: solid thin maroon;
    background-color: cornsilk;

    }

  3. [保存][再構築] で Ok

エントリー名のバックの色を変えたい

エントリー名は、<h3></h3> でくくられているので、ここのスタイルを変更すると良い。

  1. 管理画面より、テンプレート→スタイルシート(styles-site.css)を選択する。
  2. 以下の部分を変更する。

    変更前:
    .content h3 {
    color: #666666;
    font-family: Verdana, Arial, sans-serif;
    font-size: small;

    text-align: left;
    font-weight: bold;

    margin-bottom: 10px;
    }

    変更後:
    .content h3 {
    color: #000000;
    font-family: Verdana, Arial, sans-serif;
    font-size: medium;

    text-align: left;
    font-weight: bold;

    margin-bottom: 10px;
    padding-left: 5px;
    background-color: peachpuff;
    }

  3. [保存][再構築] で Ok

Another HTML-lint gateway で減点される

Another HTML-lint gateway で、ブログをチェックすると、いろいろと減点されます。でも、基本的なところで減点されると気分が良くないので、メインページ(index.html)を訂正しました。

  1. 管理画面より、テンプレート→メインページ(index.html)を選択する。
  2. 以下の部分を追加、変更する。

    変更前:
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
    <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<$MTPublishCharset$>" />
    <meta name="generator" content="http://www.movabletype.org/" />
    <title><$MTBlogName encode_html="1"$></title>

    変更後:
    <?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>" ?>
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
    <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<$MTPublishCharset$>" />
    <meta name="generator" content="http://www.movabletype.org/" />
    <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
    <title><$MTBlogName encode_html="1"$></title>

  3. [保存][再構築] で Ok

背景を画像に変更したい

デフォルトでは、背景色となっている。これを画像に変更したい。

  1. 背景画像(ex. user_back.gif)を images フォルダに ftp する。
    (もちろん、新規にフォルダを作成してもよい。)
  2. 管理画面より、テンプレート→スタイルシート(styles-site.css)を選択する。
  3. 以下の部分を変更する。

    変更前:
    body {margin: 0px 0px 20px 0px;
    background-color: #8FABBE;
    text-align: center;
    }

    変更後:
    body {margin: 0px 0px 20px 0px;
    background-image:url(“images/user_back.gif”);
    text-align: center;
    }

    背景画像のurlについては、画像をアップした場所を指定します。

  4. [保存][再構築] で Ok

ローダン・シリーズ(2)

結婚するまでは実家にいたのですが、父も同じ趣味で2人で読んでいました。その関係で、一冊だけ(<116>「恒星転送機を奪え!」)行方不明になってしまいました。いつか買えると思っているうちに 本屋にもなくなり、出版社も絶版となってしまっていました。
全巻、そろえている中で、1冊だけ無いというのは、とても悔しく、つい最近、インターネットの日本の古本屋で検索してみましたが、やはりありませんでした。
次に、アマゾンのマーケットプレイスで探すと、「ありました!」。しかも、多数。なかなか、ここは、探しどころです。最低は1円から、ありました。ただ、郵送料は¥340はかかりますので、こっちの方が高いです(^-^;△フキフキ
今回は、コメントを読んで、品物の良さそうなものを選びました。2日後には送られて来ました。梱包も丁寧でしたし、状態も申告通りでした。
これで、全巻そろいました。完璧。

ローダン・シリーズ(1)

今日は、1ヶ月に1回の楽しみ 宇宙英雄ローダン・シリーズ<312>「ノパロールの地下霊廟」を購入してきました。
このシリーズは、ドイツで週刊で1話ずつ連載されているスペースオペラものです。よくは知りませんが、週刊誌の1つのコーナーとして掲載されているのだと思います。ということで、ドイツでは1ヶ月に4話ずつ進んでいきます。しかし、日本では、1ヶ月に2話ずつの単行本発行ですので、ドイツで完結しない限り、車を自転車で追いかけるようなもので、追いつくことはできないといった代物です。
このシリーズは、高校生時代に初めて、本屋で見つけて買い、速攻ではまって病みつきになってしまいました。当時の少ない小遣いで、それまでに発行されていたものを数ヶ月かけて買い集めました。
それから、延々と今まで、買い続けているわけです。本棚は、これだけで何段も占めています。

レンタルサーバーの変更

今は、FirstServer というレンタルサーバー会社のビジネス100というのを契約していたんですが、新しく、それよりも安く容量も、2GBという大容量のものに契約変更(ギガント・シリーズ)することにしました。
会社は一緒で契約変更だけなんですが、サーバーが違うということで引っ越しを7/1にすることになっています。ドメイン名はそのままですので、アクセスそのものは関係ありません。ただし、サーバーが変わるためIPアドレスの変更がありますので、ひょっとすると7/1の早い時間ではつながらないかもしれませんが、次の日には大丈夫になると思います。
メールが無制限から10個に制限されるのは痛いです。
まあ、仕方ないですが。

私も流行に乗って

最近、流行っているというブログなるものに手を出すことにしました。
しかし、まめに文章を書くことが苦手な私にとっては、実は鬼門です。
ここの前身である、「気ままに綴る日記」も2ヶ月ほどで書かなくなってしまい、何人もの人から、「書かないの!?」と叱咤激励されたもののそのままになってしまうという状態でした。
さて、今回はどうなるのか。