2016/06/11(Sat)に、再度、写真をとりに行ってきました。今回は、スズタケのみですので、ダイヤモンドポイントまで、バイクで入り、そこから石楠花谷に入りました。
入ってすぐは、ミヤコザサの群落
スマートフォンで標高を確認すると、680mほど、すると、下流に向かって右手はミヤコザサがあるものの、左手は背の高いスズタケの群落。これは、前回は気がつかなったところだが、もし気づいていたら、花が咲き誇っていただろうが、今は少しだけ。残念。
2016/05/21に、神鉄大池の神港高校のグラウンド付近にバイクを乗り付け、大池地獄谷→ノースロード出合→地獄谷西尾根を下山する予定でした。
しかし、何と、地獄谷は登山道が砂防ダムに水がたまっていて水没していて、通行不可能とのこと。とりあえず、その水没しているという登山道を写真に納めたあと、予定を変更して、少し戻って地獄谷西尾根を上り、ダイヤモンドポイントまで行った。そこで、昼食。
そのあと、下山は途中から石楠花谷道に入り、バイクを置いているところまで、戻ることにした。
石楠花谷道に入ると、ササはまったく詳しく無いが、どうもネザサ スズタケらしいササに花が。
ササが開花している!!!!
このササはネザサではなく、スズタケとの情報をいただきました。
ありがとうございました。
現在、丹生山と六甲山で一斉開花しているとのことです。